田中博研究グループ、講演情報など(抜粋)

2016/11 田中博教授は、第127回日本製薬工業協会・医薬品評価委員会総会「医療ビッグデータを活用した新しい製薬産業の姿」にて講演しました。
演題名:医療ビッグデータを利用した新しい製薬産業の姿

2016/11 田中博教授は、第22回日本薬剤疫学会「医療リアルワールドデータ時代における疫学」シンポ「生体情報から創薬へ展開する薬剤疫学」にて講演しました。
演題名:生命情報のビッグデータ時代における創薬

2016/10田中博教授は、第18回協和発酵キリン 腎臓シンポジウムにて講演しました。
演題名:ビッグデータの医療・創薬へのインパクト

2016/10田中博教授は、第16回 CBI(情報計算化学生物)学会2016 FS-11「次世代ヘルスケアをめざしたD2Kサイエンスのフロンティア」にて講演しました。
演題名:診療機関の医療データ(EMR)と個人が収集した健康医療データ(PHR)―その統合とDigital Medicine

2016/10 田中博教授は、日本オミックス医療学会 シンポジウム「免疫ゲノム~免疫ゲノムの多様性から疾患への介入を探る」にて講演しました。
演題名:免疫ゲノムのデータサイエンス

2016/10 田中博教授は、JBHC「秋の勉強会」にて講演しました。
演題名:地域医療福祉情報連携ネットワークの推進

2016/10 田中博教授は、第23回日本遺伝子診療学会「ゲノム医療を支援する電子カルテシステムの研究」にて座長講演しました。
演題名:我が国のゲノム医療の展望とICTへの期待

2016/10 田中博教授は、日本製薬情報協会にて講演しました。
演題名:オミックス創薬 ― 特に疾患ネットワークを用いたDR ―

2016/9 田中博教授は、第5回生命医薬連合大会 3学会合同セッション「ゲノム医療の実現に向けたバイオインフォマティクスのロードマップ」にて講演しました。
演題名:ビッグデータ、人工知能のゲノム医療への貢献~第2段階の展開へ向けて~

2016/9 田中博教授は、ヒューマンサイエンス振興財団 にて講演しました。
演題名:ゲノム・オミックス「ビッグデータ」と医療・創薬

2016/7 田中博教授は、JBCC講演にて講演しました。
演題名:地域医療福祉情報連携ネットワークの推進

2015/7 田中博教授は、台湾バイオバンク共同シンポジウム、仙台にて講演しました。
演題名:Integration of genomic and exposomic findings to realize the precision medical care in Tohoku Medical Megabank(英語版)
東北メディカル・メガバンクにおけるプレシジョン医療の実現のためのゲノム情報と環境要因情報の統合(日本語訳)

2015/7 田中博教授は、第71回日本消化器外科学会総会にて講演しました。
演題名:Big Data Era in Medicine brought by Genome Omics Information

2015/6 田中博教授は、地域医療福祉情報連携協議会・パネル講演しました。
演題名:「地域医療情報ネットワーク」の重視と有効性・必要性

2015/6 田中博教授は、日本オミックス医療学会シンポジウム『マイクロバイオーム創薬』に向けて~ 腸内細菌叢と疾病治療 ~にて講演しました。
演題名:Microbiomeと創薬

2015/5 田中博教授は、平成28年度全国病院事業管理者研修会プログラム「地域医療(構想)とICT」にて講演しました。
演題名:地域医療情報ネットワークを巡る現状と課題

2015/5 田中博教授は、AMED治験部講演、東京にて講演しました。
演題名:ビックデータとAI(人工知能)による創薬

2015/5 田中博教授は、CBI講演会「システムバイオロジーの最新動向」にて講演しました。
演題名:システム分子医学と複雑系疾病理論-がん転移のアトラクター理論を例として-

2015/5 田中博教授は、国際バイオテクノロジー展BIO tech 2016、東京にて講演しました。
演題名:先端医療にはITはどう寄与できるか~ゲノムオミックス医療・モバイルヘルス・EHR~

2015/4 田中博教授は、国際人類遺伝学会(ISHG、京都にて講演しました。
演題名:Integration of Genomic and Phenomic Information in Medicine

2015/3 田中博教授は、ソウル大学がん病院シンポジウム特別講演、ソウルにて講演しました。
演題名:Integration of Genomic and Phenomic Information in Medicine

2015/3 田中博教授は、日本オミックス医療学会シンポジウム 我が国におけるゲノム医療元年にて講演しました。
演題名:ゲノム医療実現の基盤とバイオバンク

2015/2 田中博教授は、技術情報協会主催:~新薬開発を効率化・次世代化する~ ビッグデータ創薬の最新の活用法と事例にて講演しました。
演題名:医薬品開発を革新するオミックスデータの最新の活用法

2015/1 田中博教授は、CBI創薬研究会:特別講演(東大) 東京にて講演しました。
演題名:医療ビッグデータと創薬

2015/12 田中博教授は、メディネット講演 、大阪にて講演しました。
演題名:これからの地域医療連携の未来

2015/12 田中博教授は、オミックス学会 創薬セミナー(AI創薬)にて講演しました。
演題名: 人工知能を用いてビッグデータから創薬を目指す

2015/11 田中博教授は、Translational Bioinformatics Conference(TBC)にて講演しました。
演題名: Deep whole genome sequencing Japanese Healthy Population

2015/11 田中博教授は、TBC、東京にて講演しました。
演題名: Complex systems theory of Cancer Metastasis

2015/10 田中博教授は、CBI学会講演 にて講演しました。
演題名: 我が国のゲノム・オミックス医療の実現と東北メディカル・メガバンク機構の取り組み

2015/10 田中博教授は、第1回ウェルネスライフサポートフォーラムにて講演しました。
演題名: モバイルヘルス(mHealth)時代における参加型医療・ケア

2015/10 田中博教授は、InterSystems in Healthcare Seminar 2015 先端医療とIT活用:現状と将来展望~ITによる医療への貢献について考える~で講演しました。
演題名:先端医療にITはどう寄与できるか~ゲノムオミックス医療・モバイルヘルス・EHR~

2015/9 田中博教授は、セジデム・ストラテジックデータ(株)主催:セミナー「地域包括ケアの取組と今後の展開を考える」で講演しました。
演題名:地域包括ケアと地域医療ネットワークの意義

2015/9 田中博教授は、日本オミックス医療学会「オミックス創薬シンポジウム~ビッグデータを創薬・育薬へ~で講演しました。
演題名:ビッグデータの医療・創薬への応用

2015/9 田中博教授は、創薬情報研究会にて講演しました。
演題名: 治験〜育薬を支えるインフォマティクス〜Learning healthcare Systemと計算DR学〜

2015/9 田中博教授は、日経BP講演会にて講演しました。
演題名: ゲノム医療の現状と課題

2015/9 田中博教授は、Japan Conference 東京にて講演しました。
演題名: Medical ICT in Japan Apivotofthe Growth Strategy of the Abegovernment

2015/9 田中博教授は、JASISにて講演しました。
演題名: 医療ビッグデータ時代の「精密医学」(Precision Medicine)

2015/8 田中博教授は、BINET戦略セミナー「ヘルスケア、医療情報とビッグデータ」で講演しました。
演題名:医療ビッグデータ時代の精密医療と計算創薬

2015/8 田中博教授は、ヒューマンサイエンス財団で講演しました。
演題名:医療ビッグデータ,Precision Medicine,創薬/DR

2015/7 田中博教授は、医薬産業政策研究所主催:医療健康分野のビッグデータ活用・研究会 で講演しました。
演題名: 医療ビッグデータ,Precision Medicine,創薬/DRへの応用

2015/7 田中博教授は、富士通ライフサイエンスフォーラムで講演しました。
演題名: 医療ビッグデータと創薬への応用~ドラッグリポジショニングへのアプローチ~

2015/6 田中博教授は、日本オミックス医療学会で講演しました。
演題名:ゲノム・オミックス医療におけるビッグデータの利用

2015/6 田中博教授は、日本医療情報学会春季大会、仙台で講演しました。
演題名: 医療情報学と医療情報システムのこれから

2015/4 田中博教授は、ICAセミナー で講演しました。
演題名:Bio Med Pharm Data Scientistの新しい役割

2015/3 田中博教授は、日本オミックス医療学会 春季講演会、田中博教授退官記念シンポジウムを行いました。

2015/3 田中博教授は、東京医科歯科大学で最終講義を行いました。

2015/2 田中博教授は、東北大 知のフォーラム で講演しました。
演題名: Integration of Genomic and PhenomicInformation in Medicine -Big Data Approach to Medical Knowledge Discovery-

2015/2 田中博教授は、JAHISで講演しました。
演題名:医療情報システムのこれからの課題

2015/1 田中博教授は、WSEAS2015 で講演しました。
演題名: Medical Big Data and Knowledge Discovery

2015 田中博教授は、第29回日本医学会総会 医療福祉IT展示推進委員会の委員長として2016年の医学会総会・公開展示の医療福祉IT展示の企画・実施を推進いたします。

2014/4 田中博教授は、「知の創出を支える次世代IT基盤拠点」(卓越した大学院拠点形成支援補助金) 生命科学のビッグデータ研究会 東京で講演しました。
演題名:ゲノム・オミックス医療におけるビッグデータの利用

2014/3 田中博教授は、平成25年度医療情報技師生涯研修セミナー 地域医療福祉情報システムの基礎と実際、大阪-名古屋 で講演しました。
演題名:地域医療福祉情報システムの必要性と基本

2014/2 田中博教授は、平成25年度医療情報技師生涯研修セミナー、東京 で講演しました。
演題名:地域医療福祉情報システムの必要性と基本

2014/1 田中博教授は、AROB 19th 2014、大分で講演しました。
演題名:Attractor transition analysis of iPS cell and cancer metastasis in quantified Waddington epigenetic landscape (qWEL)

2014/1 パネルディスカッション、理化学研究所 予防医療プログラム 開所記念シンポジウム「疾患リスク管理と予防ヘルスケア」、理化学研究所(横浜)

2013/12 田中博教授は、日本医科学会主催:第41回内科学の展望、仙台国際センターで講演しました。
演題名:震災に強い内科診療:ICT の活用

2013/11 田中博教授は、日本人類遺伝学会主催:日本人類遺伝学会第58回大会、仙台で講演しました。
演題名:疾患オミックス解析とシステム分子医学

2013/10 田中博教授は、日本遠隔医療学会主催:The 18th ISfTeH International Conference Organizing Committee 高松 で講演しました。
演題名:Telemedicine in Japan

2013/8 田中博教授は、国際研修交流協会主催:第27回国際セミナー「希望あふれる復興と国際貢献」福島で講演しました。
演題名:「東北メディカルメガバンクと地域医療連携」

2013/7 田中博教授は、東日本大震災の復興後の地域医療情報連携体制の構築を地域医療福祉情報連携協議会の会長として取り組み、本年7月に石巻・気仙沼医療圏で稼働する予定です。

2013/6 田中博教授は、Second HD physiology international symposium: Multi-level systems biology (July 28-29.Tokyo)の29日に講演しました。
演題名:がんと創薬のシステム分子医学

2013/4 オミックス医療研究会(田中博会長)は、スタンフォード大学ゲノム個別化医療センター長でiPOP (integrated Personalized Omics)で有名なSyneider教授を招き、「パーソナルオミックス医療の現状と未来」と題するシンポジウムを開催しました(東京ガーデンパレス 4.19)。多数の来場有難うございました。

2013/4 田中博教授は、慶應大学先端生命科学研究所(山形鶴岡、4.24)で講義を行いました。

2013/2 田中博教授は、「応用トポロジーとシステムバイオロジー:数理医学の新たな挑戦」研究集会(ホテルラフォーレ新大阪、2.23)で講演しました。

2013/1 田中博教授は、近畿化学協会コンピュータ化学部会:「疾患のシステムバイオロジーと創薬」公開講演会(大阪産業創造館1.28)で講演しました。

2012/10 宮本、荻島、中谷、田中は、「”Expression trajectories” of reprogramming and differentiation on expression potential field」の発表で、日本バイオインフォマティクス学会のOxford press賞を受けました。